低リン乳でタピオカほうじ茶ラテ

空前のタピオカブーム!ですね。

ミルクティーを求め巷では相変わらずの大行列‥

タピオカさえ手に入れば、とても簡単に作れます。

身体にやさしいほうじ茶で、安心・安全の手作りしてみませんか?

{材料2人分}

 ・ほうじ茶(濃いめに煮出したものを冷やす)200ml

   →私は200mlの水にティーパック2袋入れて数分間煮出しました

 ・低リン乳 1本(125ml)

 ・三温糖 30g(お好みで増減)

 ・タピオカ 茹でた状態で40g

{作り方}

①乾燥のタピオカは一晩水につけてから5分程度茹でる(余ったら冷凍保存可能)

②時間があればタピオカを砂糖水につけておく(分量外)

③低リン乳と砂糖を入れて火にかける。1割程度水分を飛ばし冷やしておく

④ほうじ茶、③のミルクをを好みに合わせて混ぜる(レシピでは2:1の配合)

⑤タピオカを入れる

上記の分量の栄養価

110kcal たんぱく2g カリウム99mg リン30mg

注〉上記写真は撮影用に少し多めに入れています

★ちなみにタピオカの色の違いはカラメルで着色しているかどうかの違いなので、白でも黒でも栄養価に大きな影響はありません。

★ミルクとほうじ茶を別々に作るのは手間ですが、甘味の感じ方は温度によって大きく変わります。好みの味に仕上げる工程も楽しいですよ。

★言うまでもないことですが、指示された水分量をまもってお楽しみください。


ただ、乾燥タピオカは品切れ状態が続いてます。

メディアによるとブームは年内いっぱい続くのだそう。

タピオカ自体はでんぷんが主成分なので、タンパク質ゼロ カリウム リンもごく少量と腎臓に優しい食べ物です、来年以降存分にいただきましょう。




まめたのごちそう

2022.1月4日にて閉店いたしました。 長い間ありがとうございました。