ウースターソースの名前の由来
について、昨日テレビのクイズ番組でやっておりました。我が家では、ものすごーく旬な話題だったので、テレビにかぶりつき📺
この前いらしたお客様が、梅ジャムの梅を利用してソースを手作りしたという話をなさっていたのですが、翌日現物を持ってきてくださったのです。
味見してビックリ‼️
本当にソースの味がする!
ほんのり甘みがあるのは、梅ジャムがベースだからでしょうか?
甘みの中にピリリとしたスパイスが効いています。
ソースはどうやって作っているんだろう?
は思っても、家庭で作るなんて考えた事もありませんでした。
週末のランチはこちらのソースを使ってお好み焼きにしました。
さて、ウースターソースの名前の由来は、イギリスのウースター地方に住んでいた主婦が作ったから、が答えでした。
恥ずかしいながら、薄いソースだから、ウスターソースだと思っていて、お客様に笑われたワタシ…恥💦
↑ラベルにもちゃんとウースターと書いてあります。
クイズの正解率は5分の1でしたが、中には
(Woo Star)とか
(ソース界のスターであれ)
などの珍回答もありました。
もっとも人の事は笑えない。
勉強になった出来事でした。
0コメント