あけましておめでとうございます

穏やかな新年の始まり、のんびり自宅で過ごしております

家族分の抹茶茶碗は無いので、カフェオレボールを加えてお茶会をしました。
息子が和菓子NGなので、お茶菓子はカステラです。
干支のお茶碗の出番は、該当する年の初めと年の終わり。12年に二回しか出番の無い贅沢品なのですが、絵柄があまりにも可愛くてついポチッとしてしまいました。「ねずみの嫁入り」、ねずみ年の娘に良いご縁があると良いな〜という願いも込めて!

お茶のお稽古は2年目に入りました。まだまだ余裕がなく「次は何をするんだっけ?」と、お茶をたてている間も雑念で一杯!もちろん先生にはお見通しで、「今ここに集中」と注意されます。
作法を覚える事、季節の花の名前を知ること、禅語の解釈を聞く事、知らなくても生活に支障は出ない事ばかりですが、お稽古の時間は、疲弊した内面に油を注ぐような大切な時間になりつつあります。 
少しずつでも良いから、型の中に心を入れられるよう意識していきたいと思います。

お店は9日から、営業開始です。
今年もよろしくお願いします。



まめたのごちそう

2022.1月4日にて閉店いたしました。 長い間ありがとうございました。